Quantcast
Channel: ブログ「風の谷」  再エネは原発体制を補完する新利権構造
Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

高濃度放射能汚染地域の木質バイオマス発電、補助金てんこ盛り!命と引き換えの電気。

$
0
0

 

昨日の記事の続き。福島県内のバイオマス発電所で、すでに稼働中の会津若松にあるグリーン発電会津について調べました。作ったのは住友重機械工業。受注から14カ月で納入しているので、あっという間に作られてしまっています。これでは同じようなバイオマス発電所がぼこぼこ出来てもおかしくないです。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1209/21/news082.html  より抜粋

今回認定を受けた発電設備は間伐材などの山林未利用材を木質チップに加工したものを燃料とし、水を沸かして蒸気でタービンを回して発電する。5種類あるバイオマス発電方式のうち、「未利用木材燃焼発電」に当たり、買取価格は1kWh当たり33.6円となる。

 バイオマス発電のうち、木材などの有機物を燃やして発電する方式では、発電時にCO2(二酸化炭素)を発する。CO2は地球温暖化を促進させるとして政府が排出量を制限しているが、バイオマス発電に限ってはその制限を受けない。これは、有機物を燃焼して発生したCO2は、もともと有機物が光合成で吸収したものであり、それを放出しても地球全体のCO2の量には影響がないという考えからだ。この考え方を「カーボンニュートラル」と呼ぶ。

え〜!? 「カーボンニュートラル」??なんじゃそれ!ご都合な考え方だな〜と思います。大体、カーボンオフセットなんちゃらみたいな計算も意味あるのかなと私は思ってます。まさに机上。ご都合もここまで来ると、もうなんでもアリの世界。二酸化炭素よりももっと恐ろしい、放射性PMを撒き散らす、汚染地域の木質バイオマスまで 「燃やしてよし」にしてしまうこの屁理屈。

そうまでして木質バイオマス発電を福島でやりたい理由は何か?考えます。今までのパターンから言って、助成金や補助金に群がってると推測できます。あ〜やっぱりありましたね。

グリーンエネルギーポータルサイト を見ると国・地方自治体から補助金がどっさりついていますね。まず、

★資源エネルギー庁

一般社団法人新エネルギー導入促進協議会を 間に挟んでの新エネルギー等導入加速化支援対策費補助金。天下り先も美味しい。このHPより http://www.nepc.or.jp/introduction/index.html#int02

http://www.mlit.go.jp/crd/chirit/pdf/sisaku/meti-01.pdf より

 

http://www.meti.go.jp/intro/koueki_houjin/downloadfiles/14_H23_kikin.pdf

「見直し対象となる融資等業務」となってるので、駆け込みでやってしまおうということかなと。 

★農林水産省 農村振興局中山間地域振興課

http://www.maff.go.jp/j/budget/2012/pdf/pamph_part10.pdf  より

 

★林野庁 CO2排出削減のための木質バイオマス利用拡大対策事業というの補助金があります

 

 

 これは長野の小学校のペレットストーブだけど、福島の小学校もまさかペレットストーブじゃ・・・((((;゚Д゚)))) どこの木のペレットか調べたんですか、先生!

まとめ が見つかりました。まだまだいっぱいありました。

http://www.pref.kagoshima.jp/ad06/sangyo-rodo/rinsui/nenyu/ringyo/documents/05.pdf 

 

 

福島県のグリーン発電会津に関するWEDGE編集部の2013年01月21日、 未利用材バイオマス発電補助金4重取り という記事  ☟

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2520 前編 

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2521?page=1 後編 

固定買取32円は21円で済む
バイオマス発電補助金4重取り 第1号機徹底取材
朝野賢司(電力中央研究所社会経済研究所主任研究員)・WEDGE取材班  より転載

 

 

 

こんなにたくさんの補助金や助成金・交付金があるなら、また群がってきますよね。億単位でお金が動いてます。原木の値段も不透明。やりたい放題。ペレットに加工してしまえばどこの木かわかりません。食品も加工食品になればわからないように、手が加われば加わるほど、産地も汚染度もわからなくなります。

結局はお金。エコでもなんでもないです。放射性物質を、再拡散して、住民を二次被曝させてお金まで儲かるしくみが作られてます。 バイオマス利権に目がくらみ、放射性PMのこと思考停止しているのでしょうか?

福島第一原発では1号機建屋カバーを取り外してますので、放射性PMはどこから飛んできたかわからないのだから、この際バイオマス発電作ってしまおうという考えなら、もう人間の良心などは日本の行政、政治にはありません。

汚染地域で作られた木質バイオマス、ペレットをつかったストーブ、やめてほしいです。

東北では薪を燃やしてもこんな汚染が出るんです。このグラフのこと忘れてやしませんか?

その灰を今度はどうするんですか?

まさか、結局、九州に運んでセメントにするのではないでしょうか?

追跡不能になるのでは?

 

 

 

 ※上の図の赤い線の囲みと矢印?は私が書き込みました。

煙筒って? なんか煙突より低い感じします。 トップの発電所の写真から推定すると20メートルぐらいかもしれません。わかりません。一般ゴミの焼却場よりかなり低いです。原発の排気塔よりも低いです。

最大着地濃度距離は近いかも。畑や田んぼもありそうです。土壌も汚染、さらに上から追加で降下物が・・・・という懸念があります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

Trending Articles