2016年2月17日 18:43 テレビ長崎
贈賄事件で現職の佐世保市議を逮捕です。佐世保市宇久島のメガソーラーパーク事業に絡み、佐世保市の朝長市長に現金100万円を渡そうとしたとして、大岩博文佐世保市議がきょう逮捕されました。
贈賄の疑いで逮捕されたのは、佐世保市議会議員の大岩博文容疑者(63)です。警察などによりますと、大岩容疑者はおととし9月下旬から10月上旬までの間に佐世保市内の朝長市長の後援会事務所を訪ね、所長の男性に「市長に渡せばわかるけん」などと言って、現金100万円を渡しました。宇久島メガソーラーパークの事業認可などで便宜を受けたいとの趣旨で贈賄を申し込んだ容疑が持たれています。後援会事務所の所長はその日のうちに朝長市長に確認の電話を入れましたが、市長は申し出を断ったということです。現金は、数日後に大岩容疑者に返還されました。警察の調べに対し大岩容疑者は容疑を認めていて「メガソーラー事業がとん挫したら困る」との趣旨の供述をしているということです。大岩容疑者が推進している宇久島メガソーラーパーク事業は750ヘクタールの農地に支柱を立ててその上にソーラーパネルを置く「営農型太陽光発電」で、来年度中の着工を目指していました。
贈賄申し込みの疑いで市議逮捕
NHK長崎 02月18日 10時19分
佐世保市の離島で進められている太陽光発電事業をめぐり、市長に対して許認可での便宜をはかってもらう見返りに現金100万円を渡そうとしたとして、事業を推進する協議会の会長を務めていた市議会議員が逮捕されました。
逮捕されたのは佐世保市宇久町の佐世保市議会議員、大岩博文容疑者(63)です。
警察によりますと、大岩議員は離島の宇久島で進められている大規模な太陽光発電事業を推進する協議会の会長を務めていたおととし9月下旬から10月上旬の間に、港湾の使用など事業に関する100余りの許認可の権限を持つ市長に対して、便宜をはかってもらう見返りに現金100万円を渡そうとしたとして贈賄の申し込みの疑いが持たれています。
警察によりますと、大岩議員は佐世保市内で市長の後援会の関係者に現金を手渡しましたが、この関係者から電話で報告を受けた市長は受け取りを拒否し、現金は大岩議員に返されたということです。
警察によりますと、大岩容疑者は調べに対して「間違いありません」と話し、容疑を認めているということです。
警察では、当時電力会社が電力の買い取りを中断するとの報道があったことから、大岩容疑者が市長の事業推進への姿勢が消極的になることを心配して現金を渡そうとしたのではないかとみて詳しく調べています。
朝長則男市長の後援会事務所の所長によりますと、大岩議員はおととし秋ごろに佐世保市内にある市長の後援会の事務所にやってきて、対応した所長の前で、机に現金の札束を置いたということです。
所長が献金かと聞くと、大岩議員はあいまいな返事をしたということです。
朝長市長は、所長から報告を受けたということで、報道陣の取材に対し、私は何のお金かわからなかったため、すぐに返すように指示し、翌日、所長が本人に返した。
私は現金を見てもいない」と述べました。
その上で、「本来あるべきことではなく、残念だ」と話していました。
大岩博文・佐世保市議逮捕、市長に贈賄申し込み容疑 宇久島のメガソーラー事業で
クリスチャントゥデイ 2016年2月17日17時50分
長崎県佐世保市議会の大岩博文議員(63)=佐世保市宇久町=が17日、佐世保市の離島「宇久島」の大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業に絡み、許認可権限を持つ朝長則男市長に現金100万円を渡すと持ち掛けていたとして、贈賄申し込み容疑で逮捕された。共同通信が伝えた。
同通信によると、大岩容疑者は2014年9月、メガソーラー事業の許認可申請手続きで便宜を図る目的で、朝長市長に人を介して現金100万円を渡すと持ち掛けていた疑いがあるという。同通信は認否について伝えていない。
佐世保市議会のホームページによると、大岩容疑者は自民党市議会所属で、佐世保市議は3期目。佐世保市議会の文教厚生委員会副委員長、行財政改革特別委員会を務めている。
宇久島は、九州本土から約50キロ離れた五島列島の最北部に位置する島で、面積は約25キロ平方メートル、人口は約2500人。
メガソーラー事業は、ドイツの太陽光発電事業者フォトボルト・デベロップメント・パートナーズ(PVDP)が計画しているもので、PVDPのホームページなどによると、発電容量は480MWで日本最大規模。約65キロの高電圧海底ケーブルで九州本土と結び、九州電力に売電することを計画しているという。
一方、日本自然保護協会は13年、「自然環境や文化環境を壊して小さな島を発電島にする必要が本当にあるのかについての議論はなされていません」と指摘。「自然環境に不可逆的な影響を及ぼす原子力発電はすぐにでもやめなければいけませんし、地球温暖化対策のためにも再生可能な自然エネルギーに転換していかなければならないことは確かです。しかし風力や太陽光発電が日本の生物多様性を壊してまで進められるとしたら本末転倒と言わざるを得ません」などと批判していた。
(管理人より)
メガソーラーをめぐる贈賄問題を共同通信などが伝えていますが、逮捕された議員の政党名は書かれていないといういやらしさ。NHKの報道も、ローカル扱いで記事タイトルの中に「太陽光」「メガソーラー」の文字がありません。クリーンなイメージが崩れては大変!と必死なのかもしれません。
大岩博文議員は、自民党の市議です。ここだけ見ても、原発推進政党がしっかり自然エネルギー利権にしがみついていることがわかります。「原発VS自然エネ」なんて大嘘ですね。
http://matome.naver.jp/odai/2141302497907490501 より 青文字引用
「昔は芋や稲作が盛んでこの辺も田畑が広がっていたんですけど」。五島列島の北端にある長崎県佐世保市の宇久島。島在住の市議、大岩博文さん(61)が雑草が生い茂る土地の前で言った。近くには計画中の大規模太陽光発電所(メガソーラー)で使う太陽光パネルの見本が立っている。
かつて1万2000人が暮らした島の人口は現在2377人。救世主として登場したのが世界最大規模のメガソーラー計画だった。
今年6月、京セラや九電工など5社が合同で発表した計画は、島の面積の4分の1、東京ドーム134個分にあたる約630ヘクタールの土地に約172万枚の太陽光パネルを敷き詰め、一般家庭約13万8800世帯分の電力(出力43万キロワット)をまかなうという壮大なものだ。九州本土との間に約60キロの海底ケーブルを敷設して九州電力に売電する計画で、2015年度着工、18年度完成予定という。
「太陽光パネルは高さ数メートルの支柱の上に設置するのでパネルの下で営農も可能」「保守管理で150人の雇用を生む」−−。夢のような話に島は沸き、8月までに地権者約1000人との間で土地の賃借契約が完了した。
九電の発表3日後、島の旅館に大岩さんら住民約20人が集まった。「島の将来に絶対必要。やってもらわないと困る」。九電からの説明がない中、住民らは同席した地元の事業関係者に対し、口々に計画の続行を求めた。
現段階で計画が白紙になったわけではない。だが、受け入れが再開されても九電側からは新たな設備投資などの高いハードルが課される見込みで、事業者の1社は「事業として定まっているものではない」と、見直しの可能性を示唆する。
宇久島はまず、2009年から風力発電計画に揺れた離島でもあります。そもそも離島というのは、再生可能エネルギーの実験台にされまくっているわけですが、宇久島も地元医師などを含めて風力発電計画の反対運動が起こりました。
島の面積が24k㎡しかなく、本土から60kmも離れている小さな島に、50基もの大型風車を建てようなんて計画自体が、もう狂気の沙汰です。
地元のふるさと自然の会の資料によると、風力発電計画の後に、太陽光発電計画が持ち上がったようです。
佐世保市宇久島の風力発電建設の計画の経過 2013/5/19 より引用青文字
●風力発電懇談会 2012年9月20日
日本風力開発と推進者らによる懇談会が開催。
・雇用人数:建設 には出来るだけ地元の業者使う
・アセス期間 (最初からやり直しで3年掛かる )
・建設期間 ( 3期 に分けて )完成 まで7~8年 を見込むな どという話がありました。
●太陽光発電建設 2012年 11月
40万 k wの太陽光発電建設が持ち上がる 。面積 6.8平方キロメートル (宇久島 24平方キロメートル )。 事業費 1500億円 。農振地域以外の農地や原野に建設するというものです 。
●宇久島風力発電環境影響評価方法書縦覧
・説明会 2 0 1 3年 (平成 2 5年)3月 2 9日 (金 )~ 2 0 1 3年 4月 3 0日 (火)まで縦覧が実施されました 。
宇久町では、事務所 と個人宅を縦覧場所としています。 しかし、宇久島風力発電所の看板はなく事務所が特定できないし、方法書 にも宇久町の事務所の記載があ り ませ ん 。
誰でも場所が特定でき る 「行政センター 」 を縦覧場所 にされませんでした 。 また 、要約書の縦覧がされておらず、説明会についても 、会社のホームページに掲載されていませんでした 。
宇久島メガソーラーパーク
京セラ 2014年06月12日 世界最大、発電能力430MWの営農型太陽光発電計画 長崎県佐世保市宇久島での太陽光発電事業の検討に関する基本合意 より
私は宇久島に行って調べたわけではありませんので、実際のところは現在どうなっているのかはわかりませんが、地元の「ふるさ と自然の会 会長 川内野善治さん」という方の資料を見る限り、一度頓挫しかけた風力発電計画も原発事故後に復活しているようです。つまり、風力も太陽光のどちらの計画も進められてしまっているようにみてとれます。 ふるさと自然の会のHPより、宇久島メガソーラーに関する市への要望書がありましたので見てみますと、思ったとおり、メガソーラー自体にも建設にも反対してませんね。 メガソーラーを作るということが前提になった要望でした。 ☟ メガソーラー建設にも県条例による環境影響評価の実施を義務付けること 現に利用されていない農地(牧野を含む)以外への建設を認めない 環境保全活動する市民の会は完全に持って行かれていますね。 「風力はダメだけれどメガソーラーなら」の論理。自然破壊は同じなのに呆れる認識ですね。 自然保護団体が自然破壊に加担してるんですよね。残念すぎます。 ここでほかの地域の例で考えてみます。 ネットと報道で知るのみですが、原発建設計画のある山口県上関町では、「原発よりましの自然エネルギー推進」という反対運動がありました。福島原発事故後、原発計画は頓挫。そして今、風力発電計画が進んでいます。 結局、収入を得るためにやるという論理が選挙で勝つわけです。これは事実です。そして原発推進は、頓挫はしても温存されたままです。 風力を作ったからといって、原発を推進することは諦めてませんから、両方作られる可能性まであるということです。 こういった例から考えると、これはあくまで推測でしかありませんが、無責任に言わせていただきますと、宇久島においては「メガソーラーの方が風力よりまし」 という反対運動が展開されていた可能性もあると思いました。 風力推進派も風力反対派も、「収入のために」メガソーラーには賛成してしまったのではないでしょうか? でなければ島の人口2500人の中で、地権者約1000人との間で土地の賃借契約が完了するはずがない。 再エネを進めるやり方が、住民の反対運動を潰す二段構えになっているのではないかということです。風力がダメならメガソーラーのパターン。 それをやっているのが、結局自民党=原発推進派。 このように、再生可能エネルギーにはいろんな発電方法があるため、「~よりまし」という単純な論法で、周辺の反対住民を再エネの各論にもっていって、すべて囲い込んで潰してしまえるというわけです。 離島には風力、メガソーラー、蓄電池など全部。里山にはバイオマス、過疎の田舎には風力もメガソーラーもどちらも。温泉地には地熱バイナリーといった形で、日本中で再エネやりたい放題になっています。 なぜか? 国策で再エネに膨大な予算が付いているから、それに群がっているということです。自然破壊の悪しき公共工事そのもの。 証拠☟ 農山漁村における 再生可能エネルギー発電をめぐる情勢 平成28年2月 食料産業局 再生可能エネルギーグループ 農林水産省ここから抜粋
宇久島の場合はこれではないでしょうか☟
2014年06月12日 世界最大、発電能力430MWの営農型太陽光発電計画 長崎県佐世保市宇久島での太陽光発電事業の検討に関する基本合意
再エネの予算を引っ張り、反対住民を潰し、なんとしてもメガソーラー計画を進めるつもりだったのでしょうが、九州電力が再生可能エネルギー発電設備接続可能量の限界に達し、受け入れ拒否問題が出た、そしてメガソーラー事業の見直しも出てきている・・・・
といった状態でしょうか?
そして、太陽光発電事業を推進する協議会の会長をする自民党市議が、市長に100万円の札束で贈賄を持ちかけたということです。
こんなに美しい宇久島が、風力発電とメガソーラーに覆い尽くされて
こうなってしまうのではないでしょうか?
ギリシャのクレタ島には、経済危機をきっかけに再生エネルギーラッシュが押し寄せ、自?然と文化が破壊されつつあります。再生エネルギーは良い物だと多くの人が思っています?が、推進しようとしている人たちの目的はお金儲けです。
外国ではうまく行っているとう?そぶく人たちは、この映像を見て何というのでしょうか。